戦国無双と戦国BASARAとの共通点と相違点は何ですか?
無双のファンですが、BASARAにも興味があるのですが、自分が知っている共通点と相違点以外にも何かあるのでしょうか?
【共通点】
・戦国時代を舞台にした一騎当千型アクションゲーム
・コントローラの位置(デフォルト)、ゲーム画面が似ている
・7割方の操作キャラが同じ(有名な人物なら仕方なし?)
・派生ソフトの存在(無双:1・2猛将伝/BASARA:2英雄外伝)
・天下統一を目指すモードの存在(無双:Empires/BASARA:天下統一モード)
・ストーリーモードの存在(無双:1~/BASARA:2~)
・武田軍のイメージカラーが共に赤(赤備えの存在?)
・進入拠点の存在
・特殊NPC(敵武将)の存在(表現は無双だけか?)
【相違点】
・開発している会社の違い
・路線の違い(無双はシリアス系〈特に2〉、BASARAはギャグ系〈2まで?〉)
・チャージ攻撃(無双)と固有技(BASARA)の違い
・無双は3種類のキャラアクションの存在(通常/チャージ/特殊技)
・キャラの性格(政宗、光秀、秀吉、お市、三成などとキリが無い)
・孫市の性別の違い(関ヶ原が舞台のBASARA3なら女でも仕方なし?)
・3割方の操作キャラが違う(無双は半蔵、勝家など/BASARAは小十郎、久秀など)
・伊達軍のイメージカラーが違う(無双は緑/BASARAは青)
・信長と秀吉の対立関係(無双1猛将伝の下ルートでも織田VS羽柴はあるが)
・BASARA2では防具がある
・BASARA3では陣地の様な拠点の存在(真・三國4には存在)
と述べるだけでも相当あると思われます。
しかし疑問に思うのも結構あります。
・無双がナンバリングタイトル出すと、BASARAも後で発売する
・信長と秀吉があえて対立関係にした理由
・信玄と幸村の主従関係
(無双は幸隆・昌幸らの功績をまとめたオリジナルだが、BASARAも何故か主従関係がダブる)
といった長々とした文章ですが、他にも共通点と相違点が教えてもらいたいです。
あと、自分は無双ファンなのですが、BASARAにも興味があるので、なるべく公平な答えを期待しています。
>kiri_mxbさん の回答に補足・訂正
名乗りはBASARAには無いですよ。あるとしても登場シーンと1000人斬りぐらい
一定数敵倒す(10~25人くらいでランダム、500人で味方モブがプレイキャラを称える固定セリフ、1000人で敵キャラかプレイキャラが特殊セリフ)、モブ武将を倒したらランダムで敵か味方かプレイキャラが色々なセリフをいいます
ちなみにこのセリフ、各キャラごとにかなりあるので、全部聞くのにけっこう苦労します
こんな具合にめちゃくちゃセリフがあるのもBASARAの特徴っすね
あと直江兼続
彼に限ってはモブで登場シーン、固有セリフ、バトルヒーローズではEDキャストに名前があり、かつ武蔵のラスボス(会話あり)なのでかなり特殊なモブ武将です。ちなみに3ではちゃんと「愛」の兜を被ってますw
信玄・幸村は確信犯っすね。多分、BASARAもこの有名な二人を採用したい→幸村はどの軍か→無双がうまいことやってるじゃん、って感じだと想像できます。
あとはゲーム性について述べておきます。ちなみに質問者さんは無双に詳しいと思うのでBASARAの方を説明しておきます
無双はタクティカルアクションの名の通り、戦場の状況を判断しながら進軍していくと思います。どこを攻めるか、どこがピンチなのかなど、とても臨場感があります
しかしBASARAは味方、敵、ほっといてもクリアできますw
99%のステージが、勝利条件:○○の撃破、敗北条件:プレイヤーの死亡ですから安心して(?)プレイできます。敵将倒しても、アイテム、経験値がもらえる、味方が生き残っても経験値になるぐらいですね。あと特別恩賞っていう特殊ボーナス。一緒に戦うことは大概無いです。慣れてくるとむしろ邪魔ですw
簡単に言うと、マリオみたいなスクロールアクションを3Dにした感じですね。ゴールして終了。単なるアクションです
あと、アクション面では無双はチャージ技が一つのステージに数種類使えます。いろいろな動きが楽しめますね
対して、BASARAは固有技は種類は覚えるんですが、装備が2つしかできなくて、普通にプレイするだけではすぐ飽きる感じです。ただ、モーションはとても素晴らしく、かなりヌルヌル動き、さすがカプコンという感じです。雑魚兵の倒れる動作やダメージモーションまで数種類ありますw
どうでもいいですが無双は攻撃のときの声が「はぁっ」とか「やっ」とかが多いですが、BASARAはいちいち何か喋ります(技名とか)。
あとBASARAは敵を引き寄せる、絡める等のアクションが可能で、いわゆるコンボゲーっぽいこともできます。これで、スタイリッシュコンボ(笑)をして個人的に楽しんでます。あと好きな時に発動できるのも特徴です。OROCHIのタイプアクション的な感覚です
格闘ゲームに例えるなら、無双は鉄拳、BASARAはヴァンパイアみたいな感じだと思います(マニアックですみません)
実際やってみたら表面は同じでも結構違うもんだと思います
長文失礼しましたm(_ _)m
>・7割方の操作キャラが同じ
>・キャラの性格
>・孫市の性別の違い
>・3割方の操作キャラが違う
これらはすべて「キャラクターの人選・設定の共通点と相違点」としてまとめるべきではないでしょうか。一応同じ時代を舞台にしているのですから人選がかぶっても仕方がない部分はありますし、その中で差別化を図ろうとするのもメーカー側の努力(?)の結果です。
>・特殊NPC(敵武将)の存在
特殊NPCとは戦国無双1の羽柴秀吉と徳川家康、戦国無双2の佐々木小次郎と柴田勝家、戦国無双3の綾御前と福島正則のように、モデリングはPCのようなデザインがされていながら使えないキャラクターということですよね。
これに倣うと、BASARA1では毛利元就・長曾我部元親・徳川家康・北条氏康が特殊NPC、BASARA2では徳川家康・北条氏康・浅井長政・お市・風魔小太郎などが特殊NPCでした。
なお、戦国無双2の朝倉義景や小早川秀秋のように、台詞から強い個性が窺えるモブ武将はBASARAにはいません。直江兼続がそうだったかもしれませんが、セリフ欄の発言者名が「上杉軍武将」だったので微妙なところです。
>・武田軍のイメージカラーが赤
これは史実を取り入れただけなので、共通点に入れなくてもいいのではないでしょうか。武田の赤備えはあまりにも有名です。
伊達軍もそうですが、ぶっちゃけた話、イメージカラーまで検討するとキリがないのでおすすめしません。
>・無双は3種類のキャラアクションの存在
戦国無双1では通常攻撃とチャージ攻撃のみで、アクションタイプもありませんでした。全員C4とその派生技のみだったと思います。
ちなみにRボタンで矢or鉄砲による狙撃を行いました。まあこちらは三國からの流れのようですが。
>・BASARA2では防具がある
戦国無双3でも防具アイテムを装備するようになりました(全キャラ共通ですが)。
>・信長と秀吉をあえて対立関係にした理由
1の主人公が政宗&幸村だったのに対してラスボスが信長という設定だったので、2では主人公の慶次に対してラスボスを秀吉として設定した、というのが理由でしょう。
2でも信長が続投したために、ラスボス同士の対立関係が発生してしまったというだけの話だと思います。
>・無双がナンバリングタイトルを出すと、BASARAも後で発売する
>・信玄と幸村の主従関係
パクリという言葉はあまり使いたくないですが、明らかに後追いを狙っているからでしょう。織田軍として(秀吉より先に)森蘭丸と濃姫を出したのも、その一環と思われます。
なんというか……BASARAスタッフにとって戦国史の教科書は無双なのではないかと心配になるほどです。
以下、私が今考えつく限りの共通点と相違点を述べます。
【共通点】
・大将と足軽以外の兵種がある(無双の爆忍や突忍、BASARAの鉄球兵など)
・人馬一体の騎馬兵(BASARA1が初登場で、無双は2から採用した)
・100人撃破、敵将撃破時の名乗り(「敵将、討ち取ったり!」というアレ)
【相違点】
・士気ゲージの有無(ただしBASARAでもミッションを失敗すると味方が敗走しやすくなる場合がある)
・実機ムービーでの口パクの有無(BASARA3では口パクありになるようです)
・モブ武将の個性の有無(BASARAでは発言者名は「○○軍武将」と表示される)
・マップの構造(BASARAは一本道なので進軍ルートを考える必要がない)
・群れ制御エンジンの有無(BASARAでは画面外の敵は動かない)
あと、これはキャラクター設定の共通点に入るのかどうかわかりませんが、無双のくのいちとBASARAの猿飛佐助、無双の島左近とBASARAの片倉小十郎は共通点が異様に多いですね。
>kitajimaru2000さん
戦国BASARA2で真田幸村を使って遊んでいたとき、100人撃破した直後に「真田の槍、まだまだ折れはせん!」という台詞が入ったのですが……。
私の言う「名乗り台詞」は、100人撃破や敵将撃破のときにプレイヤー武将が自分の戦功を知らしめるための台詞のことです。
追記ですが、こちらのサイトを既にご存知でしたらすみません。
【無双×BASARA 徹底比較】
http://sengoku01game.web.fc2.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿