2012年5月3日木曜日

戦国basaraのサイトにある、「スペシャルサイト1560」あれなんですか?サイト...

戦国basaraのサイトにある、「スペシャルサイト1560」あれなんですか?サイトに入ったら1560の文字がスライドしているだけです。意味が分かる方、教えてください!!!







今日は3日ですが、サイトがさらに更新されて

戦国BASARA3が2010に発売決定という表示がされてます。

さらに”スペシャルサイト”が”ティザーサイト”となっています。

1560→1573→1582→1600

と出る年号はその年に起こった出来事が関係しているのではないでしょうか。

ちなみに、

~1560年~

今川義元死去、桶狭間の戦い 、長浜の戦い(長宗我部元親の初陣)

~1573年~

武田信玄 浅井長政が死去、三方ヶ原の戦い

~1582年~

織田信長 明智光秀 森蘭丸が死去、本能寺の変 山崎の戦い

~1600年~

関ヶ原の戦い

などがそれぞれあった年だそうです。(wiki参照)

他のユーザーさんの回答にもあるように、関ヶ原を中心に物語が作られたり、

サイトを見ると分かるのですが、バックに見た事のないキャラクターのシルエットがあるので

3では関ヶ原に関係のあるキャラクターが登場するのではないかと思います。

BASARAのキャラクターの格好や外見は意外なことに史実に忠実な部分が多いので

そこから誰か分かるかもしれませんね。








今は1582という数字になっています。どこかのサイトで描いてあったけど、同じカプコンのゲームの「鬼武者」シリーズの年号と、

同じなのでコラボ化するのではないかと思います。







今は1573になっていますね。



wikiによると、武田信玄と浅井長政が死亡した年だそうです。



このことに関連した新シリーズ発売とかが予想されます。



ただ、まだ情報が少ないため予測の範囲ですいません。





編集します!!

現在1600になっています!!



この年の大きな出来事と言えば、関ヶ原の戦いです!!



それを中心に作られるのではないでしょうか。







今日新しく更新され、1560に×マークがつき1573が大きく出てました

ということは1560に大きな意味はないのでは・・?と思います

更新される順番、年代に総合して関係のあることなんじゃないかな・・と予想してます







恐らくは年号かと思いますが、BASARAに年号の観念は無いので1560年が舞台になるという訳では無い気がします。

私的解釈ですが、1560年は直江兼続が生まれた年であると同時に関ヶ原の戦いで西軍の実質的リーダーの石田三成が生まれた年でもあります。

これは、新武将及び新主人公として石田三成登場という事ではないでしょうか…?

あくまで推測に過ぎませんので悪しからず^^;







1560が年号だとすると

織田信長が桶狭間で今川義元を倒す

直江兼続誕生年

長宗我部元親の初戦

がありますね。記憶が曖昧であってないかも知れないです

おそらく続編の話だと思うので次は織田信長の逆襲みたいな信長中心のような感じになるのかもしれないですね。ま、予想ですから。早くBASARA3でないかな

0 件のコメント:

コメントを投稿