戦国BASARAについて
BASARAをやっていて思ったんですが、BASARAに出てくるキャラクター達を実在した戦国武将・姫の名前にする必要はあるのでしょうか。
また、なぜ戦国武将・姫の名前でなければいけないのでしょうか。
戦国BASARA(初代)が発売された当時、プロデューサーがインタビューで次のような内容を語っています。
・2003年秋頃、一騎当千アクションゲームが流行っていた。それをカプコンで作ってみたかった
・だがオリジナルキャラではユーザーにアピールしにくいと感じた
・キャラクターを戦国武将にすれば、戦国武将の事績を知っている人を引きつけることができるし、版権がないので自由に使える
オリジナルキャラだと売れないから、というのが結論ですね。
あれだけ改変するならせめて名前を一字変えるくらいすればいいのに、と思いますが。
ないですね。
ああbasaraの三成が・・・三成でなければ。
ああ光秀が・・・光秀でなければ。
そう思います。
でもまぁプロデューサーによると
ゲームの人気を上げるために、戦国武将の知名度を借りてるそうです。
そこには、著作権もかかりませんからね。
確かに「戦国」BASARAでなければここまで、人気がでて騒ぐこともなかったでしょうから
そう言う意味では、かなり重要な要素であるといえるでしょうね。
実在した人物でだす必要性は全くありませんね。
BASARAってキャラゲーだし・・・
小林Pはオリジナルじゃ売れないと言っていた様ですが、同じ一騎当千ゲームでオリジナルキャラものは売れています。
ドラッグオンドラグーンとか戦神とか・・・
私も一文字変えるとか、戦国時代のパラレルワールド(鬼武者みたいな)なのにすれば良かったのにと思っております。
というより、某同ジャンルゲーの真似(ry
オリジナルキャラクターでは売れないから、武将の名前を使った。
版権はないのに、知名度があるというオイシイ所だけを頂いたって感じですね(笑)
戦国BASARAプロデューサー小林氏が確かこんな発言をしていたと思います。
この人にとって戦国武将は金のなる木みたいな感じなんじゃないでしょうか。
オリキャラでは売れないからでしょう。
プロデューサー自身が「有名なのに著作権がなくておいしい」などと言っていますしね。
>casual_ltd
あなたが書き込むだけで迷惑なんですよ。気づきませんか?
そもそも傍観すると言ってらしたのに、なぜノコノコ出てきてるんですか?
舞台が戦国時代でもオリジナルキャラだと売れないから、知名度はあるけど著作権(?)がない実際の人物名を使った…とか言ってましたよ。
戦国無双の後追いだからです。
3の設定を見ると全てオリジナルキャラでも良さそうですよね。
補足
casual_ltdさん
学習能力無くてスミマセン。(苦笑)
でも自分はそう思っているんですよね。
時代背景が戦国時代ですから、その時代の武将や姫の名前を用いるのは当然だと思います。
また歴史物のゲームですから、まったくのオリジナルキャラクターよりは実在した人物であるほうが面白いと思います。
特徴も結構とらえてますし(まぁ秀吉はサルって言うよりゴリラだったり、本田忠勝は、ロボですけど。)
イケメン武将も多いですし、まぁ歴女狙いじゃないですかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿