2012年5月2日水曜日

BASARAについて

BASARAについて

戦国BASARAは、歴史の流れを無視した設定が特徴ですが、それっていけないことなんですか?

戦国BASARAの目的は、たぶん「戦国時代の知識をつけてほしい」じゃなくて、「ただ戦国時代を好きになってほしい」だと思うんですけど、なぜ批判されるんでしょう?

特に、キャラ設定でクレームつける人。そんなん全員忠実で文句がでないようなキャラになんかできるわけないし、もし出来たとしてもそんなのつまらないでしょ。 無双だって今川義元のキャラはひどいと思うし・・・。 みなさんはどう思いますか??







「戦国時代を好きになってほしい」……スタッフが本当にそのような思いでゲームを製作したなら、一概に悪いとは言えないのですがね。



残念ながら、戦国BASARAシリーズのスタッフ代表・プロデューサーたる小林裕幸氏は、過去のインタビューで「三○無双をカプコンで作ってみたかった。その際、キャラクターがオリジナルだと売れないので戦国武将にした」と回答しています。

BASARAが一部で嫌われているのはそれが理由です。

「製作スタッフは戦国武将を好きではないし特に知識もないが、戦国武将をキャラクター化することで戦国武将ファンを釣れるというスタンスで製作している」ことを明言しているから。



>特に、キャラ設定でクレームつける人。そんなん全員忠実で文句がでないようなキャラになんかできるわけないし、もし出来たとしてもそんなのつまらないでしょ。

デフォルメせずとも素晴らしい魅力を戦国時代に生きた人々が持っていることをご存知でないようですね。

特に戦国BASARAシリーズでは3から登場する大谷吉継モドキ。

史実の大谷吉継の魅力の一片も表現できていないあれの設定のどこが面白いのか甚だ不思議で仕方がありませんし、あんな設定が仮にも大谷吉継の名を冠したキャラクターにつけられることは不愉快極りありません。



>無双だって今川義元のキャラはひどいと思うし・・・。

ではあなたは今川義元のキャラクターをどうしてほしいのでしょう? 質問者様が何かアイディアを持っていらっしゃるならそれをお聞かせいただきたいです。

まあ今川義元も桶狭間で失敗して敗死してしまっただけで、実際は非常に有能な大名であったそうですが、少なくとも公家かぶれのおじゃる大名である点についてはBASARAも似たようなものだと私は思いますが。



最後になりましたが、なぜ別ゲームのキャラクターと比較するのですか? BASARAのキャラクターについてだけ論じればよいでしょうに。

BASARAファンが嫌われる理由もはっきりしています。何かと無双を引き合いにして「無双だって○○じゃん! なんでBASARAがやっちゃいけないの?」と主張するからです。

0 件のコメント:

コメントを投稿