「戦国BASARA(シリーズ)」と「戦国無双(シリーズ)」
どこがどう違うんでしょうか?
CMで見る限りどちらも似たような感じがするんですが、、、、。
作っている会社が違うとかでは無くて。
・マップの構造
複雑なのが戦国無双、一本道なのが戦国BASARA。
・敵味方の動き
プレーヤー以外の敵味方がマップ上で自由に戦うのが戦国無双、プレーヤーが近づかない限り敵が動かないのが戦国BASARA。
戦国無双は士気によって味方が敵を撃破したり、逆に味方が撃破されたりします。勝敗条件も「味方本陣の陥落」や「味方総大将の敗走」などがあり、本陣や総大将を攻める敵の動くにも注意しないと負けます。
・技
□と△の組み合わせで技を出せるのが戦国無双、□と△が独立しているのが戦国BASARA。
あとは必殺技の名称、効果なども微妙に違います。○ボタンで出すのは一緒です。
・世界観、キャラクター性
リアルなCGでキャラクターが描かれ史実を意識した展開なのが戦国無双、アニメっぽいキャラがはちゃめちゃなストーリーを展開していくのが戦国BASARA
>補足
売り上げだけみれば戦国無双シリーズの方が売れています。
最新作の売り上げは存じませんが、戦国無双シリーズはおよそ250万本、戦国BASARAシリーズはおよそ100万本の売り上げです。
戦国無双はゲーム以外の製品は殆ど販売しておらず、ファンの殆どがゲームをプレイしています。
戦国BASARAはアニメにもなりましたから、ゲームはしてないけど戦国BASARAファンという人も多いと思います。
個人的に好きなのは戦国無双です。
戦国BASARAもプレイしますけどね。
ストーリーが違います
戦国BASEARAのストーリーはそこまで奥深くなく普通のゲームです。
戦国無双のストーリーは奥深く難しです。
両方とも操作は簡単だけど必殺技がちょっと違います。
BASARAは一人だけしかできないけど。
無双は2人でできます。
BASARAはアニメもやっているので人気の差が出ているかもしれませんね。
僕は全体的にBASARAをやっています
0 件のコメント:
コメントを投稿