戦国BASARAが戦国無双を真似た部分はどこですか?
できるだけたくさんお願いします。
僕が感じたのは
・真田幸村が主人公
・なぜか幸村が武田信玄に仕えている
・お市、濃姫、蘭丸等、武将以外のキャラもかぶってる
まあ、システムもかなり似ていますが。
真似ているというのは要するにパクっているということですか?
もしそうだとしたら少し訂正したいのですが、
BASARAと言うのはカプコンが「コーエーの戦国無双を自分たちが作ったらどうなるか」と言うことで作られたゲームです。
確かに似ている部分がいくつかあるのは無双とBASARAの両方をプレイしたので分かりますが、
すべてが同じと言うわけではないし設定が他のゲームやアニメと似ていることはゲームやアニメがある以上しょうがないことです。
もし自分がアニメやゲームを作ろうとするときに完全オリジナルのものを作ろうとしてもそれはほとんど無理のあるはなしで、
それができたとしてもほとんどの確立で何かが似ていると言われます。
確かに戦国ものと言うこともあるし武将もかぶっているのでそういうこともあるしシステムも似ています。
だからといって戦国時代でもやっている中身の内容がすべて同じだったり、武将が全員同じだったりするわけでもないし、
システムが似ているのも他のゲームでもありえることだと思います。
まず真似ている部分を探したところで意味がありませんので。
http://msuxbsr.sengoku-jidai.com/
http://wikiwiki.jp/muscularity/
ここを読めばわかります
無双ファンとBASARAファンの確執を広げようと煽っていませんか???
そんなことは、5年以上前から既出の質問です。
過去ログを見れば、数え切れないほどの数があります。
其方をご覧下さい。
検証サイトもありますよ。
そして…BASARAは「真田幸村が主人公」と言うのは
ちょっと違いますよ。
ゲームのBASARAは、主人公設定はありません。
ビジュアルで前面に出ているだけです。
アニメ・漫画は、伊達政宗が主人公の作品が多いですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿