戦国BASARAの毛利元就公のファンの方は、なぜ厳島神社にオクラを奉納されるんですか?
私は戦国BASARAが好きですし、プレイしているのでBASARAに登場する毛利元就公がオクラと呼ばれているという事は分かっています。
場所が厳島神社は厳島のステージがあるからなのかな?とは思うのですが、何故オクラを奉納しようと思うのか、また奉納したいと思うのかが私にはさっぱり分かりません…。
なので、オクラを奉納する理由が分かる方がいらっしゃったら理由を教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035201235
はいどうぞ。別に歴史的観点とかから意味があるわけではなく要するに、毛利元就=オクラ=安芸(広島)の武将=厳島ステージ=厳島神社と連想ゲーム的に繋がっただけの
「BASARA厨ちゃん(ファンと表現すると常識あるファンに失礼だから)達のイタタな非常識行動」
の一つのようですね。
あと、↑の記事中にある「護国神社の絵馬事件」とやらも大概酷いです。厨ちゃん達の非常識は留まる所を知りません。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090514/sty0905142302009-n1....
本当にBASARA厨ちゃんは何処まで世の中ナメくさってんでしょうかね。
この知恵袋にもいるみたいですよ、物凄い爆裂オレ様論理を展開するBASARA厨ちゃんが・・・・・
オクラ奉納については下の回答者様方の意見と同じでプラスして個人的な意見を言います
神聖な神社であるにもかかわらず勘違いをして奉納する事に同じバサラ好きとして怒りを感じます
バサラ好きというだけで周りから叩かれますからマナー悪い人いますって有名になるぐらいですよ
オクラ奉納なんて一般の参拝者から見れば質問者さんと同じ気持ちになりますよ
おかしい、なぜそんな事?とね
きちんとゲームと史実の区別をつけて欲しいと思います
一部の戦国BASARAファンの間では、「厳島神社」と「毛利元就」と「オクラ」に相関関係があります。
BASARAに登場する毛利元就の外見がオクラに似ていることから、彼女らにとって「厳島神社にオクラを持っていく」=「厳島神社にBASARA元就がいる」と同義なのではないでしょうか。
ゆえに、厳島神社にオクラを奉納するという奇行に繋がったのではないかと推測しています。
もちろん私が奉納したわけではないので、推測に過ぎません。
ただ、奉納された神社の方々も困惑されるでしょうから、実際に奉納した人たちには十分反省していただきたいものですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿